本文へスキップ

プログラムPROGRAM

発表プログラム

 口頭発表 及び デモ発表のプログラムを公開いたしました。
 タイムテーブルは変更する可能性がありますが、初日の開始時刻、最終日の終了時刻が変更になることはありません。 EC2015は、さっぽろオータムフェスト2015と同時期の開催となるため、公共交通機関、宿泊施設が混み合うと予想されます。早めの予約をお願いいたします。

 本シンポジウムでの発表論文は、「情報学広場」にてPDFとしてオンラインで閲覧・ダウンロードが可能です。→ ダウンロードはこちら
上記のリンクで一覧ページに行けない方は、情報学広場のインデックスリストの「シンポジウム」から入り、シンポジウムシリーズ → エンタテインメントコンピューティングシンポジウム → 2015 と進むと一覧が表示されます(ログインなしで閲覧・ダウンロードが可能です)。事前ダウンロードにご協力いただければ幸いです。

9/25(金) 札幌市教育文化会館
日時/場所 講堂 研修室301 研修室302 研修室304,402,403
練習室A,B
10:00~ 参加受付 @研修室303
10:40
11:00
オープニング オープニング
(中継)
オープニング
(中継)
11:00
12:20
ロング1
音楽
ショート1
エンタメ応用
ショート2
エンタメ基礎
昼休憩
14:00
15:40
オーガナイズド1
SIGSHY
ショート3
ウェアラブル
ユーザ評価/推定
ショート4
VR
ロボット/エージェント
15:40
16:20
デモティザー1 デモティザー1
(中継)
デモティザー1
(中継)
デモ準備
16:40
18:40
デモ1
※一般公開

9/26(土) 札幌市教育文化会館
日時/場所 講堂 研修室301 研修室302 研修室403
練習室A,B
9:00~ 参加受付 @研修室303
9:20
11:30
オーガナイズド2
HAI
ショート5
描く
音楽
ショート6
感覚提示
体験拡張
11:40
13:00
ロング3
感覚/感情
ロング2
評価/収集
ショート7
支援
昼休憩
14:20
15:00
デモティザー2 デモティザー2
(中継)
デモティザー2
(中継)
デモ準備
15:20
17:20
デモ2
※一般公開
18:30
20:30
懇親会
@パノラマプライベートラウンジ 天空の庭 札幌

9/27(日) 北海道大学学術交流会館
日時/場所 講堂 第1会議室 第4会議室 第2会議室
9:30~ 参加受付 @2階ホワイエ
10:00
11:00
ロング4
スポーツ
ロング5
支援
スマイルブーム
ワークショップ
(小学生対象)

※要参加申込
カーリングデモ
※一般公開
11:10
12:00
ポストモーテム
12:30
昼休憩
13:30
15:00
招待講演1
カーリング
パネルセッション

※一般公開
招待講演1
サテライト会場

※一般公開
15:00
16:40
招待講演2
藤村 忠寿 氏

※一般公開
招待講演2
サテライト会場

※一般公開
16:40
17:00
クロージング


招待講演1 カーリングパネルセッション

※一般公開

■講演題目

カーリングを科学する
~メダル獲得を支える情報機械技術~


■パネリスト

北海道銀行フォルティウス所属/
ソルトレイク・トリノ・ソチ五輪カーリング女子日本代表
 船山 弓枝 氏

北見工業大学/日本カーリング協会強化委員長
 柳 等 氏

公立はこだて未来大学
 松原 仁 氏

信州大学
 河村 隆 氏

北見工業大学
 桝井 文人 氏

左から、(上段)船山氏、柳氏、松原氏、(下段)河村氏、桝井氏



■日時・場所

9月27日(日) 13:30~
北海道大学学術交流会館 講堂

■講演概要

 ソチ五輪で5位入賞を果たしたカーリング女子日本代表チームの勇姿は記憶に新しい.しかしながら,ソチ五輪出場権も世界最終予選にまで縺れ込んでの獲得であったように,近年ではアジアでも中国・韓国が急速に力を増しており,日本の相対的競争力低下が危惧されている.こうした状況の背景には様々な要因が考えられるが,直接的にはライバル国における競技力や指導力の向上,人材発掘の推進,戦術スキルの向上などが挙げられる.この状況に対応し,再び日本の優位性を確固たるものとするためには,これまでの取り組みに加えて新たな支援策が不可欠である.有望な支援策のひとつとして情報機械技術の利活用が考えられる.2018年平昌冬季オリンピックのメダル獲得に向けて,ロボティクス・人工知能・HCI・センサー工学・認知心理・スポーツ科学などの情報機械技術が,国内トップチームのカーリング競技の強化にいかに貢献できるか,選手・監督・研究者の多面的な観点で議論する.



招待講演2 藤村 忠寿 氏

※一般公開

■講演題目

水曜どうでしょうがもたらしたもの
~ローカルの可能性~

■講演者

北海道テレビ放送
 藤村 忠寿 氏

■日時・場所

9月27日(日) 15:00~
北海道大学学術交流会館 講堂

■プロフィール

 1965年愛知県生まれ.90年北海道大学法学部卒,北海道テレビ放送(HTB)入社.現コンテンツ事業室スペシャリストエグゼクティブディレクター.入社後,東京支社編成業務部に配属され,営業デスク業務を5年間経験した後,95年札幌本社制作部に異動.翌96年,チーフディレクターとして「水曜どうでしょう」を立ち上げる。2003年から発売された同番組のDVDはこれまで350万枚以上の売上げを記録.2005年からスペシャルドラマの演出を手がけ,2006年「ミエルヒ」は,ギャラクシー賞テレビ部門優秀賞,文化庁芸術祭優秀賞,放送文化基金賞(番組部門テレビドラマ番組賞)など,その年の主なドラマ賞をすべて受賞.2014年6月には劇団イナダ組の舞台「わりと激しくゆっくりと」で初主演を果たすなど,数々のメディアで活躍している.




9月25日(金) 札幌市教育文化会館

9/25(金) 11:00 ~ 12:20
 ショート発表1 エンタメ応用 (研修室301) 座長:水口 充(京都産業大)

 ※1件あたりの持ち時間は10分(質疑含む)

○デジタルホラーハウス : お化け役を必要としない自動化されたお化け屋敷
吉川 尚摩,Sudario Anderson,梶本 啓浩,魚井 宏高(大阪電気通信大学)

○背中を使ったコミュニケーション玩具 ーぶりゅっくんで2人4脚ー(第1.0版)
竹内 環,大澤 悟,玉田 雄一,蛭澤 法子,赤羽 亨,鈴木 宣也(情報科学芸術大学院大学)

○実物の影による仮想の影とのインタラクション手法の提案
岩崎 妃呂子,伊藤 玲,近藤 桃子,杉浦 沙弥,大葉 有香,水野 慎士(愛知工業大学)

○空白で表示時間を操作するテキストビューア
岡本 芙之,水口 充(京都産業大学)

○MIB:しゃぼん玉型メディア保存、再生装置
小野 隆之,尼岡 利崇(明星大学)

○咀嚼タン : 咀嚼をトリガーに設定したシリアスゲームの開発
小坂 崇之(神奈川工科大学)

○漫符を利用したマルチストーリ型ディジタル絵本の提案
赤井 友紀,山下 諒,松下 光範(関西大学)

○上肢運動が多義的視運動刺激の知覚に及ぼす影響
石井 雅博(札幌市立大学)

9/25(金) 11:00 ~ 12:20
 ロング発表1 音楽 (講堂) 座長:藤井 叙人(関西学院大)

 ※1件あたりの持ち時間は20分(質疑含む)

○楽譜を用いた楽器音分離手法の提案
小林 瑞紀,手塚 宏史,稲葉 真里(東京大学)

○音楽の重要な構成要素の抽出の提案-音楽ゲーム用譜面自動生成のために-
香川 俊宗,手塚 宏史,稲葉 真理(東京大学)

○視覚効果を用いた主観的音量の制御システムの設計と実装
佐久間 一平(神戸大学),寺田 努(神戸大学,科学技術振興機構さきがけ),塚本 昌彦(神戸大学)

○音階と鍵盤の視覚的対応付けによるピアノ学習支援システム
山田 和毅,山本 邦雄,乃万 司(九州工業大学)

9/25(金) 11:00 ~ 12:20
 ショート発表2 エンタメ基礎 (研修室302) 座長:倉本 到(京都工繊大)

 ※1件あたりの持ち時間は10分(質疑含む)

○協創による「これまでに無いゲームづくり」を目指して―関西オープンデータxゲームハッカソン学生チャレンジ2015の実践報告―
白水 菜々重,松下 光範(関西大学)

○即興的な多人数チームプレイが可能なブラウザネットワーキングゲーム基盤
高橋 洸人,岩井 将行(東京電機大学)

○アグリコラにおける最強プログラムを目指して
矢原 翔太郎,小林 暁雄,増山 繁(豊橋技術科学大学)

○クラブトレイン:ローカル鉄道を利用した移動体エンタテインメント空間
平林 真実,金山 智子,城 一裕,瀬川 晃(情報科学芸術大学院大学)

○Twitterを用いたWeb上の投稿にもとづくヒット現象解析によるパフォーマーのCD発売プロモーション時の分析の手法の検討
川畑 泰子(東京大学,日本学術振興会特別研究員PD),源田 悦夫,石井晃 (鳥取大学)

○WebSocket通信を用いたマトリクスLED制御の開発
星島 佑哉,田中 叡,谷地 卓,坂口 空,安達 匡一,清水 哲也(サレジオ工業高等専門学校)

○実時間プロジェクションマッピングに関する研究
東 和信(アズラボ株式会社),野地 朱真(尚美学園大学)

○UV invisible marker tracking for projection mapping on dynamic surfaces
Sudario Anderson,Hirotaka Uoi(大阪電気通信大学)

9/25(金) 14:00 ~ 15:40
 ショート発表3 ウェアラブル,ユーザ評価/推定 (研修室301)  座長:井村 誠孝(関西学院大)

 ※1件あたりの持ち時間は10分(質疑含む)

○PerMan : 頭部への刺激を用いた情報提示デバイスのエンタテインメントへの利用
兼古 哲也,棟方 渚,小野 哲雄(北海道大学)

○Apple Watchを用いたバスケットボール審判補助システムの提案
谷地 卓,古川 泰地,星島 佑哉,清水 哲也(サレジオ工業高等専門学校)

○没入型VR環境のためのウェアラブル手首力覚提示デバイス
永井 一樹,田上 想馬,赤羽 克仁,佐藤 誠(東京工業大学)

○スノーボーダのためのセンサデータに基づく技の収集支援システムの提案
杉本 歩基,安井 重哉,竹川 佳成(公立はこだて未来大学)

○鼻部表面温度を用いた乗り物酔い検出デバイスの提案
石原 夏華,谷中 俊介,小坂 崇之(神奈川工科大学)

○Tone-ilet : 尿色に応じて光る便座の提案
二階 雅弘,谷中 俊介,小坂 崇之(神奈川工科大学)

○エンタテイメント体験前後の笑顔による体験評価
津田 良太郎,鈴木 百合彩,安藤 歩美,白井 暁彦(神奈川工科大学)

○Interaction Sketch:動きを伴うインタラクションのための基礎的研究
大澤 悟,赤羽 亨,鈴木 宣也(情報科学芸術大学院大学)

○スマートフォンによる睡眠習慣改善のためのQoL向上アプリの提案
松澤 孟,白井 暁彦(神奈川工科大学)

○生体信号を用いた動画視聴中のユーザ評価の推定
宮本 晴司,代蔵 巧,棟方 渚,小野 哲雄(北海道大学)

9/25(金) 14:00 ~ 15:40
 オーガナイズドセッション1 SIGSHY (講堂) 座長:栗原 一貴(津田塾大)


○教師が生徒の不明点を理解するための支援機能をもつ英会話レッスン教授システムの提示
柴田 健介,竹川 佳成,平田 圭二(公立はこだて未来大学)

○大学新入生向けの修学支援シリアスゲーム
吉元 佑太,水口 充(京都産業大学)

○PICALA : プレゼンテーションにおける照明色による聴講者の感情共有システム
湯村 翼,リム 勇仁,丹 康雄(北陸先端科学技術大学院大学)

○チャット発言デビューの分析を通じた最初のステップ支援手法の検討
西田 健志(神戸大学)

○ゲーミフィケーションを利用した多人数参加型実世界指向インフォーマルコミュニケーション支援システム
藍 圭介(北海道大学,株式会社スマイルブーム),木村 泰知(小樽商科大学),棟方 渚,小野 哲雄(北海道大学)

○Toolification of Games : 既存ゲームの余剰自由度の中で非ゲーム的目的を達成するゲーミフィケーションの考察
栗原 一貴(津田塾大学)

○ECオーガナイズドゲームの実施から考察する現実を舞台にしたゲームにおける情報通信技術の使用価値
簗瀬 洋平(Unity Technologies Japan)

9/25(金) 14:00 ~ 15:40
 ショート発表4 VR,ロボット/エージェント (研修室302) 座長:松下 光範(関西大)

 ※1件あたりの持ち時間は10分(質疑含む)

○conBear: 真空圧によって擬似的な呼吸運動の提示をする人形の提案
谷中 俊介,服部 元史,小坂 崇之(神奈川工科大学)

○マンガ没入型VRエンタテイメントシステムの長期展示を通した必殺技の集合知による可視化
安藤 歩美,岡本 遼,白井 暁彦(神奈川工科大学)

○DIY音響浮揚装置を作ってみた(第2報)
星 貴之(名古屋工業大学)

○ぱいしくる
前田 将希,池上 陽一郎,久保田 彰,佐藤 文宏(大阪大学)

○触感を伴って空中映像に触れるインタラクションシステム
和田 恭坪,木島 卓也,小水内 俊介,近野 敦(北海道大学)

○VRMixer: 動画コンテンツと現実世界の融合とその適用可能性の検証
牧 良樹(明治大学),中村 聡史(明治大学,JST CREST),平井 辰典(早稲田大学),湯村 翼(北陸先端科学技術大学院大学),森島 繁生(早稲田大学,JST CREST)

○球体型移動ロボットにおける光を用いた視覚効果の影響調査
土田 修平,寺田 努,塚本 昌彦(神戸大学)

○モチベーションをプロトコル記述に用いたNPCの行動選択
高橋 拓也,床井 浩平(和歌山大学),

○インタラクティブキャラクタにおける手先の追いかけ動作の再現
清水 ありさ,三武 裕玄,長谷川 晶一(東京工業大学)

○ドローン利活用の安全性の確保における企業情報システム開発技術の適用
細金 万智子,青木 善貴,星野 隆之(日本ユニシス株式会社)

9/25(金) 16:40 ~ 18:40
 デモ発表1(研修室304,402,403,練習室A,B)

 ※一般公開

研修室304

304-01 Himawary:太陽追尾機能を有する発電式小型無線センサノード
滝 雅史,野中 直樹,中下 岬,岩井 将行(東京電機大学)

304-02 デジタルホラーハウス : お化け役を必要としない自動化されたお化け屋敷
吉川 尚摩,Sudario Anderson,梶本 啓浩,魚井 宏高(大阪電気通信大学)

304-03 conBear : 真空圧によって擬似的な呼吸運動の提示をする人形の提案
谷中 俊介,服部 元史,小坂 崇之(神奈川工科大学)

304-04 教師が生徒の不明点を理解するための支援機能をもつ英会話レッスン教授システムの提示
柴田 健介,竹川 佳成,平田 圭二(公立はこだて未来大学)

304-05 マンガ没入型VRエンタテイメントシステムの長期展示を通した必殺技の集合知による可視化
安藤 歩美,岡本 遼,白井 暁彦(神奈川工科大学)

304-06 球体型移動ロボットにおける光を用いた視覚効果の影響調査
土田 修平,寺田 努,塚本 昌彦(神戸大学)


研修室402

402-01 バドミントンにおける打撃音拡張に関する研究
中村 たいら,小川 大地,梶本 裕之(電気通信大学)

402-02 ぱいしくる
前田 将希,池上 陽一郎,久保田 彰,佐藤 文宏(大阪大学)

402-03 没入型VR環境のためのウェアラブル手首力覚提示デバイス
永井 一樹,田上 想馬,赤羽 克仁,佐藤 誠(東京工業大学)

402-04 ドローン利活用の安全性の確保における企業情報システム開発技術の適用
細金 万智子,青木 善貴,星野 隆之(日本ユニシス株式会社)

402-05 VRMixer: 動画コンテンツと現実世界の融合とその適用可能性の検証
牧 良樹(明治大学),中村 聡史(明治大学,JST CREST),平井 辰典(早稲田大学),湯村 翼(北陸先端科学技術大学院大学),森島 繁生(早稲田大学,JST CREST)

402-06 衣服牽引を用いた触力覚提示装置
大石 恵利佳,高下 昌裕,Khurelbaatar Sugarragchaa,梶本 裕之(電気通信大学)

402-07 Pelat Computing : フラフラ・ヨタヨタが引き出す〈ちから〉について
伊藤 夏樹,佐々木 直人,竹田 泰隆,デシルバ ラビンドラ,岡田 美智男(豊橋技術科学大学)


研修室403

403-101 Toolification of Games: 既存ゲームの余剰自由度の中で非ゲーム的目的を達成するゲーミフィケーションの考察
栗原 一貴(津田塾大学)

403-102 大学新入生向けの修学支援シリアスゲーム
吉元 佑太,水口 充(京都産業大学)

403-103 「Wiiタンバリン」を用いたタンバリン演奏支援機能付きカラオケシステム
栗原 拓也,木下 尚洋,山口 竜之介,北原 鉄朗(日本大学)

403-104 平均図形も美しい
新納 真次郎(明治大学),中村 聡史(明治大学,JST CREST),鈴木 正明,小松 孝徳(明治大学)

403-105 個性豊かな手書きメッセージ生成手法の提案
佐藤 剣太(明治大学),中村 聡史(明治大学,JST CREST),鈴木 正明(明治大学)

403-106 歩行中のスマートフォン操作を安全に行う方法の考案
石原 北斗,川野邊 誠(産業能率大学)

403-107 Virtual-ISU : 座位姿勢での擬似歩行運動による歩行感覚提示インタフェース
石原 大貴,小島 健三,櫻井 清花,関根 健太,北野 貴士,柴田 龍輝,大島 登志一(立命館大学)

403-108 弾性素材のせん断変形を用いたタッチパネルへの水平方向力入力:入力モードの判別
中井 優理子,工藤 慎也(電気通信大学),岡崎 龍太(電気通信大学,日本学術振興会特別研究員),梶本 裕之(電気通信大学)

403-109 Apple Watchを用いたバスケットボール審判補助システムの提案
谷地 卓,古川 泰地,星島 佑哉,清水 哲也(サレジオ工業高等専門学校)

403-110 メッシュチューブとワイヤ駆動を用いたS字を描ける装着型猫のしっぽデバイス
佐藤 大貴,三武 裕玄,長谷川 晶一(東京工業大学)

403-111 温度錯覚を用いた地面の傾きの表現
渡辺 亮(電気通信大学,日本学術振興会特別研究員),梶本 裕之(電気通信大学)

403-112 PerMan: 頭部への刺激を用いた情報提示デバイスのエンタテインメントへの利用
兼古 哲也,棟方 渚,小野 哲雄(北海道大学)

403-113 ミュージアムのための多重化サイネージシステムの提案
森 拓也,岡本 遼,鈴木 久貴,白井 暁彦(神奈川工科大学)

403-114 MIB:しゃぼん玉型メディア保存、再生装置
小野 隆之,尼岡 利崇(明星大学)

403-115 虚偽情報および曖昧情報教示機能をもつバイオリン学習支援システムの提案
熊木 万莉母,竹川 佳成,平田 圭二(公立はこだて未来大学)

403-119 VOCALODUCER: ボカロ曲の自動生成システム
宮木 強(ヤマハ株式会社)

403-120 空白で表示時間を操作するテキストビューア
岡本 芙之,水口 充(京都産業大学)

403-121 スマートフォンによる睡眠習慣改善のためのQoL向上アプリの提案
松澤 孟,白井 暁彦(神奈川工科大学)

403-122 Tone-ilet: 尿色に応じて光る便座の提案
二階 雅弘,谷中 俊介,小坂 崇之(神奈川工科大学)

403-123 鼻部表面温度を用いた乗り物酔い検出デバイスの提案
石原 夏華,谷中 俊介,小坂 崇之(神奈川工科大学)

403-124 生体信号を用いた動画視聴中のユーザ評価の推定
宮本 晴司,代蔵 巧,棟方 渚,小野 哲雄(北海道大学)

403-125 漫符を利用したマルチストーリ型ディジタル絵本の提案
赤井 友紀,山下 諒,松下 光範(関西大学)

403-126 幸運感増幅時計 LuckyClock
水口 充(京都産業大学)


練習室A  ※土足厳禁

A-101 背中を使ったコミュニケーション玩具 ーぶりゅっくんで2人4脚ー(第1.0版)
竹内 環,大澤 悟,玉田 雄一,蛭澤 法子,赤羽 亨,鈴木 宣也(情報科学芸術大学院大学)

A-102 力約 : ソフトウェアインストール時における利用規約に応じた力覚提示デバイスの開発
豊島 悠介,谷中 俊介,小坂 崇之(神奈川工科大学)

A-103 多数の直動型振動子を用いた手全体への触覚提示が可能なグローブの開発(第3報)-強度提示と姿勢センサ改善による触覚フィードバックの高品位化-
田辺 健太,武井 聖也,梶本 裕之(電気通信大学)

A-104 ゲーミフィケーションを利用した多人数参加型実世界指向インフォーマルコミュニケーション支援システム
藍 圭介(北海道大学,株式会社スマイルブーム),木村 泰知(小樽商科大学),棟方 渚,小野 哲雄(北海道大学)

A-105 WebSocket通信を用いたマトリクスLED制御の開発
星島 佑哉,田中 叡,谷地 卓,坂口 空,安達 匡一,清水 哲也(サレジオ工業高等専門学校)

A-106 手書きポップを用いた図書推薦支援ソーシャルネットワーキングサービス
浅井 理紗,手島 恵里,水口 充(京都産業大学)

A-107 アグリコラにおける最強プログラムを目指して
矢原 翔太郎,小林 暁雄,増山 繁(豊橋技術科学大学)

A-108 Twitterからユーザの応答を学習する対話システム
稲葉 通将,高橋 健一(広島市立大学)


練習室B  ※土足厳禁

B-101 実物の影による仮想の影とのインタラクション手法の提案
岩崎 妃呂子,伊藤 玲,近藤 桃子,杉浦 沙弥,大葉 有香,水野 慎士(愛知工業大学)

B-102 プロジェクションを用いた全身への触覚ディスプレイ(第3報) -胴体への拡張と評価-
植松 遥也,小川 大地,岡崎 龍太(電気通信大学),蜂須 拓(筑波大学),梶本 裕之(電気通信大学)

B-103 実時間プロジェクションマッピングに関する研究
東 和信(アズラボ株式会社),野地 朱真(尚美学園大学)

B-104 家族への労りの気持ちを喚起させるためのコミュニケーションツールの評価
島田 さやか,松下 光範(関西大学)

B-105 UV invisible marker tracking for projection mapping on dynamic surfaces
Sudario Anderson,Hirotaka Uoi(大阪電気通信大学)

B-106 表紙と内容の関連に基づく書籍推薦システム
親泊 広直,井村 誠孝,岸野 文郎(関西学院大学)

B-107 周辺視へのエフェクト提示による動画の視聴体験拡張
松井 啓司,中村 聡史,大島 遼(明治大学,JST CREST)



9月26日(土) 札幌市教育文化会館

9/26(土) 9:20 ~ 11:30
 ショート発表5 描く,音楽 (研修室301) 座長:簗瀨洋平(ユニティテクノロジーズジャパン)

 ※1件あたりの持ち時間は10分(質疑含む)

○手書きポップを用いた図書推薦支援ソーシャルネットワーキングサービス
浅井 理紗,手島 恵里,水口 充(京都産業大学)

○平均図形も美しい
新納 真次郎(明治大学),中村 聡史(明治大学,JST CREST),鈴木 正明,小松 孝徳(明治大学)

○個性豊かな手書きメッセージ生成手法の提案
佐藤 剣太(明治大学),中村 聡史(明治大学,JST CREST),鈴木 正明(明治大学)

○無理のない姿勢を逆動力学・最適化により提案するバーチャルデッサン人形
江添 正剛,三武 裕玄,長谷川 晶一(東京工業大学)

○人物キャラクタの模写における絵の評価システムの提案
山田 太雅,棟方 渚,小野 哲雄(北海道大学)

○惑星の作り方 : 手書きのイラストとレゴブロックを用いたエンターテインメントシステム
遠藤 勝也,武富 拓也,川瀬 彩香,伊藤 瑞海,李 振亜,大滝 真司,小野 隆之,尼岡 利崇(明星大学)

○動画に対する音響的装飾の分析と視覚的装飾を可能とする手法の提案
松田 滉平(明治大学),中村 聡史(明治大学,JST CREST)

○非和声音を含むフレーズの動的生成とタッチインタラクションシステムへの応用
黒田 元気,伊藤 彰教(東京工科大学),渡邉 賢悟(渡辺電気株式会社),伊藤 謙一郎(東京工科大学)

○TypeSinger : 歌うように“弾く”歌詞タイピングゲーム
内田 千尋,橋田 光代(相愛大学)

○視線情報を活用した楽譜追跡システムの提案
寺崎 栞里,竹川 佳成,平田 圭ニ(公立はこだて未来大学)

○MITAI : 日常のモノを用いた自由な音楽制作システムの提案
中島 武三志(早稲田大学),後藤 理(埼玉大学),菅野 由弘(早稲田大学)

○Jorro Beat : シャワーを用いた全身触覚刺激装置による浴室内音楽体験の向上
星野 圭祐,高下 昌裕(電気通信大学),蜂須 拓(筑波大学),小玉 亮,梶本 裕之(電気通信大学)

9/26(土) 9:20 ~ 11:20
 オーガナイズドセッション2 HAI (講堂) 座長:大澤 博隆(筑波大)


○いかにして信用できるエージェントを作るか
松井 哲也(国立情報学研究所),山田 誠二(国立情報学研究所,総合研究大学院大学,東京工業大学)

○入力予測誤差最小化による相互学習インタフェース
齋藤 健太郎,飯塚 博幸,山本 雅人(北海道大学)

○子どもの見かた, 大人の見かた―子どもはエージェントをどのように知覚しているのか―
伴 碧(同志社大学),高橋 英之(大阪大学)

○電気企鵝に宿るエージェンシーの幻想 -ぬいぐるみロボットのリズムパラメータが相互作用時の印象形成に与える影響-
高橋 英之(大阪大学),伴 碧(同志社大学),佐武 宏香,遠藤 信綱,守田 知代,浅田 稔(大阪大学),下條 信輔(Caltech)

○Pelat Computing : フラフラ・ヨタヨタが引き出す〈ちから〉について
伊藤 夏樹,佐々木 直人,竹田 泰隆,デシルバ ラビンドラ,岡田 美智男(豊橋技術科学大学)

○パネル型ロボット<INAMO>を介した相互的な遊びの構成について
香川 真人,馬場 翔太郎,竹田 泰隆,ラビンドラ デシルバ,岡田 美智男(豊橋技術科学大学)

○ロボット家電との音声会話がユーザに与える効果
徳永 礼(早稲田大学,シャープ(株))

○コミュニケーションゲーム「人狼」を演じるロボットエージェントの作成
栢野 航,工藤 佑介,大澤 博隆(筑波大学),片上 大輔(東京工芸大学),鳥海 不二夫(東京大学),稲葉 通将(広島市立大学),篠田 孝祐(電気通信大学)

9/26(土) 9:20 ~ 11:30
 ショート発表6 感覚提示,体験拡張 (研修室302) 座長:西田 健志(神戸大)

 ※1件あたりの持ち時間は10分(質疑含む)

○衣服牽引を用いた触力覚提示装置
大石 恵利佳,高下 昌裕,Khurelbaatar Sugarragchaa,梶本 裕之(電気通信大学)

○弾性素材のせん断変形を用いたタッチパネルへの水平方向力入力:入力モードの判別
中井 優理子,工藤 慎也(電気通信大学),岡崎 龍太(電気通信大学,日本学術振興会特別研究員),梶本 裕之(電気通信大学)

○プロジェクションを用いた全身への触覚ディスプレイ(第3報) -胴体への拡張と評価-
植松 遥也,小川 大地,岡崎 龍太(電気通信大学),蜂須 拓(筑波大学),梶本 裕之(電気通信大学)

○Virtual-ISU : 座位姿勢での擬似歩行運動による歩行感覚提示インタフェース
石原 大貴,小島 健三,櫻井 清花,関根 健太,北野 貴士,柴田 龍輝,大島 登志一(立命館大学)

○温度錯覚を用いた地面の傾きの表現
渡辺 亮(電気通信大学,日本学術振興会特別研究員),梶本 裕之(電気通信大学)

○力約:ソフトウェアインストール時における利用規約に応じた力覚提示デバイスの開発
豊島 悠介,谷中 俊介,小坂 崇之(神奈川工科大学)

○幸運感増幅時計 LuckyClock
水口 充(京都産業大学)

○バドミントンにおける打撃音拡張に関する研究
中村 たいら,小川 大地,梶本 裕之(電気通信大学)

○色の調味料瓶:料理を彩る食卓プロジェクションのためのインタフェース
甲藤 仁美,椎尾 一郎(お茶の水女子大学)

○ニコニコ動画で視聴をより楽しむためのアプリケーションのためのニコニコ用語辞書拡張
川本 洋輔,西山 泰貴,小林 暁雄(豊橋技術科学大学),坂地 泰紀(成蹊大学),増山 繁(豊橋技術科学大学)

○視線とコンテンツ分析に基づくエフェクトの追加によるコンテンツ閲覧体験拡張
田村 柾優紀(明治大学),中村 聡史(明治大学,JST CREST)

○周辺視へのエフェクト提示による動画の視聴体験拡張
松井 啓司,中村 聡史,大島 遼(明治大学,JST CREST)

9/26(土) 11:40 ~ 13:00
 ロング発表2 評価/収集 (研修室301) 座長:桝井 文人(北見工業大)

 ※1件あたりの持ち時間は20分(質疑含む)

○カーリングプレイヤの思考過程の分析
伊藤 毅志,板倉 貴章(電気通信大学)

○時系列パターンに着目したアクションゲームのスキル獲得支援
近藤 裕貴,藤井 叙人,片寄 晴弘(関西学院大学)

○エンタテインメント系システムの主観評価実験におけるユーザ統制及び実験手法の検討
藤井 叙人,福嶋 良平,片寄 晴弘(関西学院大学)

○エンタテイメントシステムにおけるパブリックテストの重要性と同意書ガイドライン
白井 暁彦,鈴木 百合彩(神奈川工科大学)

9/26(土) 11:40 ~ 12:40
 ロング発表3 感覚/感情 (講堂) 座長:新井 イスマイル(明石工業高等専門学校)

 ※1件あたりの持ち時間は20分(質疑含む)

○内受容感覚バイオフィードバックによる"癒し系エンタテインメント"の考察
長嶋 洋一(静岡文化芸術大学)

○スメルンバ:Roombaを用いた室内においマップ自動生成システム
藤墳 洸輝,酒井 郁貴,土井 佑斗,山中 美優姫,濱川 礼(中京大学)

○表面筋電位を用いた自転車のぺダリング運動における筋活性の提示システムの開発
吉田 彩乃,櫻沢 繁(公立はこだて未来大学)

9/26(土) 11:40 ~ 12:40
 ショート発表7 支援 (研修室302) 座長:中村 聡史(明治大)

 ※1件あたりの持ち時間は10分(質疑含む)

○ミュージアムのための多重化サイネージシステムの提案
森 拓也,岡本 遼,鈴木 久貴,白井 暁彦(神奈川工科大学)

○“みんなで捨てたくなる”ごみ箱システム
浅井 駿,井村 誠孝(関西学院大学)

○表紙と内容の関連に基づく書籍推薦システム
親泊 広直,井村 誠孝,岸野 文郎(関西学院大学)

○いたねこ : 痛みを伝達する遠隔猫じゃらしインタフェース
安齊 クレア,的場 やすし,椎尾 一郎(お茶の水女子大学)

○家族への労りの気持ちを喚起させるためのコミュニケーションツールの評価
島田 さやか,松下 光範(関西大学)

○Mob Scene Filter:プライバシー保護のための容貌変化システムの提案
川瀬 佑司,白石 英明,吉田 成朗(東京大学),伊藤 裕之,斉藤 直樹(北海道日興通信株式会社),川本 哲也(中京テレビ放送株式会社),鳴海 拓志,谷川 智洋,廣瀬 通孝(東京大学)

9/26(土) 15:20 ~ 17:20
 デモ発表2(研修室403,練習室A,B)

 ※一般公開


研修室403

403-201 いたねこ : 痛みを伝達する遠隔猫じゃらしインタフェース
安齊 クレア,的場 やすし,椎尾 一郎(お茶の水女子大学)

403-202 友人同士で好みの楽曲を聴かせ合うスマートフォン用ミュージックプレイヤー
鈴木 潤一,末次 尚之,北原 鉄朗(日本大学)

403-203 クラブトレイン:ローカル鉄道を利用した移動体エンタテインメント空間
平林 真実,金山 智子,城 一裕,瀬川 晃(情報科学芸術大学院大学)

403-204 自動車運転技術の乗り心地判定及び運転者への助言を行うAndroidアプリの開発
嶋田 貴行,難波 宗介,成見 哲(電気通信大学)

403-205 Mixed Reality空間における仮想書斎システムの開発
大和田 瑛美華,佐藤 知哉,成見 哲(電気通信大学)

403-206 視線情報を活用した楽譜追跡システムの提案
寺崎 栞里,竹川 佳成,平田 圭ニ(公立はこだて未来大学)

403-207 即興的な多人数チームプレイが可能なブラウザネットワーキングゲーム基盤
高橋 洸人,岩井 将行(東京電機大学)

403-208 マイクロ波と気体センサを用いたキャラクター型室内情報管理システム
川隅 恭介,篠原 雅貴,田島 誠也,中下 岬,岩井 将行(東京電機大学)

403-209 Twitterを用いたWeb上の投稿にもとづくヒット現象解析によるパフォーマーのCD発売プロモーション時の分析の手法の検討
川畑 泰子(東京大学,日本学術振興会特別研究員PD),源田 悦夫,石井晃 (鳥取大学)

403-210 Interaction Sketch:動きを伴うインタラクションのための基礎的研究
大澤 悟,赤羽 亨,鈴木 宣也(情報科学芸術大学院大学)

403-211 視線とコンテンツ分析に基づくエフェクトの追加によるコンテンツ閲覧体験拡張
田村 柾優紀(明治大学),中村 聡史(明治大学,JST CREST)

403-212 人物キャラクタの模写における絵の評価システムの提案
山田 太雅,棟方 渚,小野 哲雄(北海道大学)

403-213 モチベーションをプロトコル記述に用いたNPCの行動選択
高橋 拓也,床井 浩平(和歌山大学),

403-214 多感触ボタンによる触覚フィードバックのゲームコンテンツへの応用
小川 大地,Vibol Yem(電気通信大学),蜂須 拓(筑波大学),梶本 裕之(電気通信大学)

403-219 子どもの見かた, 大人の見かた―子どもはエージェントをどのように知覚しているのか―
伴 碧(同志社大学),高橋 英之(大阪大学)

403-220 電気企鵝に宿るエージェンシーの幻想 -ぬいぐるみロボットのリズムパラメータが相互作用時の印象形成に与える影響-
高橋 英之(大阪大学),伴 碧(同志社大学),佐武 宏香,遠藤 信綱,守田 知代,浅田 稔(大阪大学),下條 信輔(Caltech)

403-221 Mob Scene Filter : プライバシー保護のための容貌変化システムの提案
川瀬 佑司,白石 英明,吉田 成朗(東京大学),伊藤 裕之,斉藤 直樹(北海道日興通信株式会社),川本 哲也(中京テレビ放送株式会社),鳴海 拓志,谷川 智洋,廣瀬 通孝(東京大学)

403-222 コミュニケーションゲーム「人狼」を演じるロボットエージェントの作成
栢野 航,工藤 佑介,大澤 博隆(筑波大学),片上 大輔(東京工芸大学),鳥海 不二夫(東京大学),稲葉 通将(広島市立大学),篠田 孝祐(電気通信大学)

403-223 パネル型ロボット<INAMO>を介した相互的な遊びの構成について
香川 真人,馬場 翔太郎,竹田 泰隆,ラビンドラ デシルバ,岡田 美智男(豊橋技術科学大学)

403-224 Jorro Beat: シャワーを用いた全身触覚刺激装置による浴室内音楽体験の向上
星野 圭祐,高下 昌裕(電気通信大学),蜂須 拓(筑波大学),小玉 亮,梶本 裕之(電気通信大学)


練習室A  ※土足厳禁

A-201 音楽表現活動における拡張現実感に関する一考察
明神 聖子,島田 伸敬(立命館大学)

A-202 ニコニコ動画で視聴をより楽しむためのアプリケーションのためのニコニコ用語辞書拡張
川本 洋輔,西山 泰貴,小林 暁雄(豊橋技術科学大学),坂地 泰紀(成蹊大学),増山 繁(豊橋技術科学大学)

A-203 無理のない姿勢を逆動力学・最適化により提案するバーチャルデッサン人形
江添 正剛,三武 裕玄,長谷川 晶一(東京工業大学)

A-204 インタラクティブキャラクタにおける手先の追いかけ動作の再現
清水 ありさ,三武 裕玄,長谷川 晶一(東京工業大学)

A-205 非和声音を含むフレーズの動的生成とタッチインタラクションシステムへの応用
黒田 元気,伊藤 彰教(東京工科大学),渡邉 賢悟(渡辺電気株式会社),伊藤 謙一郎(東京工科大学)

A-206 DIY音響浮揚装置を作ってみた(第2報)
星 貴之(名古屋工業大学)

A-207 動画に対する音響的装飾の分析と視覚的装飾を可能とする手法の提案
松田 滉平(明治大学),中村 聡史(明治大学,JST CREST)

A-208 “みんなで捨てたくなる”ごみ箱システム
浅井 駿,井村 誠孝(関西学院大学)

A-209 惑星の作り方 : 手書きのイラストとレゴブロックを用いたエンターテインメントシステム
遠藤 勝也,武富 拓也,川瀬 彩香,伊藤 瑞海,李 振亜,大滝 真司,小野 隆之,尼岡 利崇(明星大学)

A-210 MITAI : 日常のモノを用いた自由な音楽制作システムの提案
中島 武三志(早稲田大学),後藤 理(埼玉大学),菅野 由弘(早稲田大学)

A-211 協創による「これまでに無いゲームづくり」を目指して―関西オープンデータxゲームハッカソン学生チャレンジ2015の実践報告―
白水 菜々重,松下 光範(関西大学)


練習室B  ※土足厳禁

B-201 色の調味料瓶 : 料理を彩る食卓プロジェクションのためのインタフェース
甲藤 仁美,椎尾 一郎(お茶の水女子大学)

B-202 TypeSinger: 歌うように“弾く”歌詞タイピングゲーム
内田 千尋,橋田 光代(相愛大学)

B-203 逆遠近錯視を用いたインラタクティブプロジェクションマッピングシステムの構築
小笠 航,片寄 晴弘(関西学院大学)

B-204 韻律変換実現のための一試行 : 高橋みなみ風の音声を小嶋陽菜風に変えてみた
大野 涼平,北原 鉄朗(日本大学)

B-205 咀嚼タン : 咀嚼をトリガーに設定したシリアスゲームの開発
小坂 崇之(神奈川工科大学)

B-206 エンタテイメント体験前後の笑顔による体験評価
津田 良太郎,鈴木 百合彩,安藤 歩美,白井 暁彦(神奈川工科大学)

B-207 スノーボーダのためのセンサデータに基づく技の収集支援システムの提案
杉本 歩基,安井 重哉,竹川 佳成(公立はこだて未来大学)

B-208 触感を伴って空中映像に触れるインタラクションシステム
和田 恭坪,木島 卓也,小水内 俊介,近野 敦(北海道大学)



9月27日(日) 北海道大学学術交流会館

9/27(日) 10:00 ~ 11:00
 ロング発表4 スポーツ (講堂) 座長:櫻沢 繁(公立はこだて未来大)

 ※1件あたりの持ち時間は20分(質疑含む)

○デジタルカーリングにおけるゲーム木枝刈りの有効性検証
加藤 修,飯塚 博幸,山本 雅人(北海道大学)

○視覚障害者向けスポーツを対象とした遊びのデザイン及び用具制作のためのアプローチ
武田 港(慶應義塾大学),中村 隆之(神奈川工科大学),南澤 孝太,稲見 昌彦(慶應義塾大学)

○ドローンを用いたサッカーゲーム撮影支援システムの開発
斉藤 直矢(北海道大学),新井 イスマイル(明石工業高等専門学校)

9/27(日) 10:00 ~ 11:00
 ロング発表5 支援 (第1会議室) 座長:鳴海 拓志(東大)

 ※1件あたりの持ち時間は20分(質疑含む)

○モバイル型AR積木アプリケーション
岩月 正見,橋本 和哉(法政大学)

○GAを用いたNPCの多様な振舞いの生成
福嶋 良平,藤井 叙人,片寄 晴弘(関西学院大学)

○房の形状制御による非写実的頭髪モデリング
下曽山 跳馬,山本 邦雄,乃万 司(九州工業大学)

9/27(日) 10:00 ~ 12:30
 カーリングデモ (第2会議室)

 ※一般公開

○コンピュータ上で遊べるカーリング「デジタルカーリング」
森 健太郎,伊藤 毅志,北清 勇磨(電気通信大学)

○デジタルカーリング上で動くAIプログラム
加藤 修,飯塚 博幸,山本 雅人(北海道大学)

○カーリング戦術支援のためのデジタルスコアブックシステム「iCE」
桝井 文人,鈴木元気,平田洸介,大谷拡夢,柳等(北見工業大学)

○カーリング投球マシンの提案
河村 隆(信州大学)



会期: 2015/9/25(金)~9/27(日)
会場: 9/25,26 札幌市教育文化会館
   9/27 北海道大学学術交流会館
   →アクセス情報
受付場所: 9/25,26 研修室303
     9/27 2階ホワイエ

スポンサー企業

株式会社スマイルブーム


株式会社メディア・マジック


クリプトン・フューチャー・
メディア株式会社